MENU

壊れたノートパソコンのHDDのデータをサルベージしてみた。

あけましておめでとうございます。くまごろーです。
一昨日、パソコンからの内蔵HDD取り出しにチャレンジしてみました。実は数日後にLT会を控えているんですが、そのネタになりそうなファイルが、大学生の頃使ってたパソコンに入ってたんですよね。でも、そのパソコンはウィンドウがぶっ壊れてる&HDMIでディスプレイに繋いでも信号が出ないという状況で、中にデータを残したまま、長い間放置してたんです。

パソコンからのHDD取り出しなんて、難しいんじゃないかと思い込んでましたが、やってみるとあっけなく成功しました。でも、事前の下調べがなきゃわからないところもあったので、ここでまとめておきます。
 
 
 
 
1 今回HDDを取り出したパソコン
 
今回使ったパソコンは、VAIOVPCS11AFJです。
2010年発売のモデルになります。もう10年も前なのか・・・
 
VPCS11AFJ | 製品別サポート | パーソナルコンピューター VAIO® | サポート・お問い合わせ | ソニー

f:id:kumaGoro_95:20210101123013j:plain
 
このパソコン・数年前から電源は入るがディスプレイが反応しないという状態でした。
で、そのまま放置していたせいか、HDMIケーブルで別のディスプレイに接続してみても、「HDMI信号がありません」と突っぱねられて、全く操作ができない状況になっていました・・・
 
もうこのパソコンをパソコンとして使用することはないので、破壊覚悟でHDDを取り出すことにしました。
 
 
 
 
2 準備
 
今まで、パソコンの中身に手をつけたことはありません。「この蓋を開けたらメモリかHDDが入ってそう」くらいな見当はつきますが、それだけです。蓋開けられても多分なんにもできん。
というわけで、↓のページを参考にすることにしました。

jisaku-pc.net
HDD取り出しの解説ページはいくつかあったけど、完全初心者の自分にはこのページがすごいわかりやすかったです。感謝しかない。このページの冒頭で紹介されている通り、HDDサルベージには道具が必要です。それを準備します。

(1)ドライバー
パソコンはネジ止めされているので、当然ドライバーが必要です。
今回のパソコンは普通の+ネジでしたが、ちょっとネジのサイズが小さめだったんで、家にあった普通サイズのドライバーセットでは開けられませんでした。
なので、↓の精密ドライバーセットを購入しました。
エンジニア +精密ドライバーセット 6本組 DM-20
 
ちなみに、ネジはこんな感じでした。
f:id:kumaGoro_95:20210101125941j:plain
 
※ 特殊ネジが使用されている場合
今回のパソコンは普通にプラスドライバーで開けることが出来ましたが、中には特殊ネジが使用されているものもあるらしい。そういう場合は専用のドライバーが必要になる。

ピーツール(P.Tool) 10本組特殊ネジ用ドライバービットセット

 
(2)変換ケーブル
取り出したHDDを別のパソコンに接続するためのケーブル。ノートパソコンのドライブ接続規格は複数あるらしく、「IDE」「S-ATA」「ZIF」「特殊形状」の4種類に分類されている。今回のVAIO(VPCS11AFJ)は、調べてみたところS-ATAの可能性が高そうだったので、こちらの変換アダプタを購入しました。
SATA USB 3.0 変換アダプター 2.5インチ SSD/HDD用 SATAケーブル

 
(3)データ復旧ソフト
データ復旧作業が必要になるときに使用します。無料のソフトも結構あるみたい。今回は結果的に必要なかったので使用しませんでした。
 
 
 
 
3 実際に取り出してみる
というわけで、実際にやってみました。
 
(1)バッテリーを外す
とりあえず、バッテリーは外しておきます。何が起きるかわからないので・・・

(2)パソコン裏側の蓋を外す
メモリやHDDを収納している部分の蓋は、ネジを外せば開けることができます。
今回、「どっちかにHDDが入ってるんだろうなー」という怪しい蓋が2つあったので、二つとも外してみました。
f:id:kumaGoro_95:20210101131217j:plain
ちなみに、VAIOのこの製品だけの話ですが、HDDの蓋は頑丈なツメが何個もついていて、ネジを外しても全然動きませんでした・・・隙間にマイナスドライバー差して、なんとか外すことができました。パソコン壊れてもいいなら、蓋は破壊しちゃってもいいと思います。 
 
(3)HDDを固定しているネジを外す
HDD本体は、ネジで固定されてるので、まずはそれを取り除きます。
f:id:kumaGoro_95:20210101131545j:plain
今回は上下4か所で止まっていました。
 
(4)HDDをパソコンから取り出す
ネジを外せば、あとは引き抜くだけです。HDDは端子に接続された状態で収まってるので、無理に持ち上げると端子が折れます。
横にスライドさせ(上記の写真だと上から下)、端子を引き抜いてから取り出します。
これで取り出し作業は完了!!
 
 
 
 
4 他のパソコンに接続して、データを取り出す
 
取り出したHDDを、事前に準備した変換アダプタに接続し、他のパソコンにつなぎます。
f:id:kumaGoro_95:20210101132133j:plain
 
あとはパソコンにおまかせです。復旧作業が必要なければ、外付けHDDの様にドライブが認識されます。
 
 
 
 
5 参考
起動しないノートPCからHDD・SSDを取り出してデータを復元する方法 | データ復旧大図鑑 – 自分で解決!ファイル復元