MENU

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

『ドメイン駆動設計』第12章 エヴァンス本 まとめ&感想

DDD

前回のふりかえり アナリシスパターンを適用する アナリシスパターンは、分析のパターン。ドメイン分析の中で繰り返し現れる構造をパターン化したもの。 特定のドメインモデルを考え出すのを支援する手引きとして使う 自分たちで一からドメインモデルを模索…

『ドメイン駆動設計』第11章 エヴァンス本 まとめ&感想

DDD

前回のふりかえり 第10章③の主旨 宣言的な設計 プログラムやその一部をある種の実行可能な仕様として作成する方法 性質を厳格に記述することで、ソフトウェアを実際に制御する 設計の宣言的スタイル 設計的な設計の利点を得るには、意図の明白なインターフェ…

『ドメイン駆動設計』第10章③ エヴァンス本 まとめ&感想

DDD

前回のふりかえり 第10章②の主旨 ①から引き続き、しなやかに設計するためのいくつかのパターンについて説明 表明 副作用のある操作を理解しやすい形で表現するための手法 概念の輪郭 ドメインが持つ概念(論理的な一貫性)を縁取るもの 閉じた操作 操作を一つ…

『ドメイン駆動設計』第10章② エヴァンス本 まとめ&感想

DDD

前回のふりかえり 第10章①の主旨 しなやかな設計とは、深いモデリングを補完するもの 暗黙的な概念を掘り出し、概念を簡潔かつ明確なモデルにする。洞察とリファクタリングを繰り返し、改良していく。 しなやかな設計 は開発者が気軽にソフトウェアに変更を…

『ドメイン駆動設計』第10章① エヴァンス本 まとめ&感想

DDD

前回のふりかえり 第9章(仕様)の主旨 仕様とは、エンティティや値オブジェクトの責務に合致しないビジネスルールを表すためのオブジェクト 以下の3つの目的の1つでも当てはまれば、仕様を利用する必要がある オブジェクトを検証して、何らかの要求を満たして…

『ドメイン駆動設計』第9章(仕様) エヴァンス本 まとめ&感想

DDD

前回のふりかえり 第9章(前半)の主旨 深いモデルというのは、ドメインの中心となる概念や抽象を含んでいる。 深いモデルを作るには、ドメインの本質的な概念をモデルで表現することが必要。 多くの概念は暗黙的で認識できないので、それを下記の様な方法で掘…

『ドメイン駆動設計』第9章(前半) エヴァンス本 まとめ&感想

DDD

前回のふりかえり 第8章の主旨 ブレイクスルーとは、リファクタリングを行う中で、モデルが実際に起きていることや、ユーザーが重視するものとより深いレベルで一致するようになる現象。 ブレイクスルーが起こるのは、適度なリファクタリングが何度も行われ…

『ドメイン駆動設計』第8章 エヴァンス本 まとめ&感想

DDD

前回のふりかえり 第7章の主旨 ファクトリ・リポジトリなどのパターンを実際のプロジェクトにどう適用するかの説明 第3部 より深い洞察へ向かうリファクタリング DDDがやりたいのは、ドメインについての深い理解をとらえたモデルを見つけること ↑のモデルが…

『ドメイン駆動設計』第7章 エヴァンス本 まとめ&感想

DDD

前回のふりかえり 第6章(リポジトリ)の主旨 DBなどに永続化されたオブジェクトを取り出してインスタンス化する(再構成する)クラス リポジトリが上記の責務を負うことで、永続化層への問い合わせ処理をカプセル化し、モデルに焦点を合わせられるようにする 第…

『ドメイン駆動設計』第6章(リポジトリ) エヴァンス本 まとめ&感想

DDD

前回のふりかえり 第6章(ファクトリ)の主旨 ファクトリはオブジェクト生成を責務として担うもの オブジェクトや集約の複雑な生成作業をファクトリに任せることで、オブジェクト本来の責務に集中することができる。 第6章 リポジトリ(REPOSITORIES) DBなどに…