2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
前回のふりかえり 第6章(集約)の主旨 ライフサイクルの長いオブジェクトの整合性を保つことが、ドメインオブジェクトを扱うことの課題になってくる。 そのような課題に立ち向かうために 集約・ファクトリ・リポジトリといった要素を使う。 集約は関連するオ…
前回のふりかえり 第5章の主旨 モデルを構成するものとして エンティティ・値オブジェクト・サービス の3つの要素がある。 オブジェクト間の関連・結合度を下げることで1つ1つの要素に集中することができ、ドメインを扱いやすくする。 モデルの本質的な(その…
前回のふりかえり 第4章の主旨 MDDを実現するには、モデル要素であるドメインオブジェクトを、他の機能から分離させる必要がある。 その手法として、レイヤードアーキテクチャを利用できる。 ドメイン層として凝集度を高め、他の層から独立させる。 第5章 ソ…
前回のふりかえり 第3章の主旨 モデル駆動設計では、分析と設計で同じモデルを使う 分析と設計で別のモデルを使用すると、それぞれの作業で得られた洞察を反映できなくなる モデルと設計(≒コード?)はお互いが対応してなければならず、一方と変更したら他方…
前回のふりかえり 第2章の主旨 開発者とドメインエキスパートは、 ユビキタス言語 という共通の言語を使ってコミュニケーションする。 ドメインについて、その表現で合っているのか絶えず議論・実験して、ユビキタス言語を変更していく(=ドメインモデルを変…
前回のふりかえり 第1章の主旨 知識をかみ砕くことで、チームの持っている知識が価値のあるモデルとして変わることができる。 知識のかみ砕きは、皆が持っている情報(ドメイン・技術)を集めて、大部分の意味を理解できるシンプルな見方を見つけようとする作…
はじめに 最近エヴァンス本を読み始めました。 理由としては下記の3点です。 職場でDDDを取り入れ始めたけれど、DDDについて断片的な知識しか持っていない。 上記の理由から「DDDとは何なのか」を学んで、自分の中に土台を作りたい。 DDDについて論争が起き…
はじめに 最近リーダブルコードを読んでいるのですが、読んでる最中は「なるほど~」という感じですが、時間経つと普通に忘れそうなのでブログでまとめることにしました。 公開してますが、実質自分用メモです。 色んなTipsが書かれていますが、自分が使って…